日本政策金融公庫松江支店くにびき親和会にて「クレーム対応」について講演しました 去る4月28日、日本政策金融公庫松江支店くにびき親和会にて、「クレーム対応」について講演しました。 くにびき親和会さんでの講演は、昨年の1月に続いて2回目になります。 連休前の忙しい中、聴きにきてい...
初めての ”蕎麦打ち 五右衛門風呂” 体験 先日、と言っても桜の咲いてた頃になりますが、友人の家族と合同で出雲市のある山奥の体験型宿泊施設に行って、色々な体験をさせていただきました。 到着すると、明るいうちに筍狩りをする予定でしたが、...
勤続5周年記念表彰 当事務所では、毎年4月上旬に職員全員で、松江城でのお花見会&食事会をしております。今年も例年通り開催しましたが、今回は事務職員の勤続5周年のお祝いを兼ねた食事会にしました。 当事務所で...
著書「ホームロイヤーマニュアル」の改訂版が出版されました! このたび、拙書「超高齢社会におけるホームロイヤーマニュアル」の改訂版が出版されました。 初版から約3年での改訂版となりました。 今回の改訂では、法令改正などをアップデートした他、ホームロイヤ...
雲南地区福祉施設協議会研修会にてハラスメントについて講演しました 先日は、雲南市三刀屋のホテル上代にて、雲南地区福祉施設協議会の研修会が開催され、私が「みんなで気を付けよう!ハラスメント問題」と題して講演をさせていただきました。 ここのところ、ハラスメント...
社労士、税理士…他士業様との連携 先月は、社会保険労務士会さんの研修会で「不法行為と労働法」と題して講演させていただきました。 社労士会さんの研修会では、私は毎年講師を務めさせていただいております。 また、年明け早々には、当事務所の...
大山寺周辺の雪景色 先週末、大山寺周辺まで遊びに行ってきました。 雪景色があまりに綺麗だったので、写真にパチリとおさめてしまいました。 前日まで気温も低く新雪だったので、パウダースノーで気持ちよかったです。積雪は250㎝...
素敵な贈り物をいただきました。 地元の絹糸を使った素敵な贈り物をいただきました。 出雲大社をイメージしたネクタイとスカーフです。 古代の出雲大社の本殿は9本の柱で支えられていたということから、このデザインが作ら
当事務所に陶山弁護士が入所しました 当事務所に陶山勲弁護士が新たに入所し、本日から勤務を開始しました(弁護士会には昨年12月18日登録)。 陶山弁護士は、昨年の夏頃、当事務所にて司法修習生として約3か月間研修を受けておりましたので、顧...
今年もありがとうございました 大山の神聖なる力 当事務所は、おかげさまで、昨日で無事に今年の営業を終えることができました。 今年は、当事務所にとって例年になく試練が続きましたが、所員一同、一丸となり、粘り抜いて何とか一年を乗り切ることができました...
山口県体育協会にて「スポーツと法」について講義しました 昨日は、山口県山口市に赴き、山口県体育協会が幹事を務める「平成26年度 日本体育協会上級指導者養成講習会」において、「スポーツと法」と題してお話しをさせていただきました。 岐阜、新潟、そして今回の山...
今月で40歳になりました おかげさまで、私も今月で40歳になりました。 高齢社会を迎えて、40歳といえばまだ若いのかも知れませんが、平均寿命との関係でいえば、人生の折り返し地点に差し掛かりました。私としては、「あっという間に...
障がい者虐待防止について講演しました 本日は、雲南市木次町のチェリバホールで開催された、雲南圏域障がい者地域自立支援協議会研修会にて、「障がい者虐待に関する法的対応」と題してお話しさせていただきました。 私は、数年前に結成された雲南圏域...
松江南高校職業教育「生き方講座」の講師を務めました 今日は、松江南高校に行き、1年生向け職業教育「生き方講座」の講師を務めてまいりました。 この生き方講座は、平成19年から講師を務めさせていただいており、今年で8年目になります。 毎年のように、「高校生...
島根県経営者協会ゴルフコンペで優勝しました! 先週あたりから季節の移り変わりを感じるようになり、いよいよ「スポーツの秋」という雰囲気が漂ってきました。 昨日は、毎年恒例の島根県経営者協会 秋のゴルフコンペが、玉造温泉カントリークラブで開...
中国地方弁護士大会 ~そして鬼の城GCへ~ みなさんこんばんは。 昨日は、岡山市のホテルグランビア岡山にて中国地方弁護士大会があり、私も出席してまいりました。 この中国地方弁護士大会というのは、年に一度、中国地方の弁護士が集まり、懇親を深める...
経団連労働法フォーラムが無事に終了しました! 昨日からホテル一畑にて開催されていた経団連の労働法フォーラムが無事に終了しました。 今日の午前中は、昨日行われた高年齢社員の活用をめぐる法的留意点、女性社員の活用をめぐる法的留意点の各発表について、...