松江南高校の職業教育「生き方講座」の講師を務めました! 松江南高校では、毎年秋に、一年生の職業教育として「生き方講座」というのを開催しております。 私は弁護士1年目の頃から毎年講師を担当させていただいており、今年で10回目になりました。 あっという間の1...
井上弁護士が松江南高校で職業教育「生き方講座」の講師を務めました 本日、所長の井上弁護士が、松江南高校で職業教育「生き方講座」の講師を務めました。 同講座は、毎年秋に、一年生向けの職業教育として開催されているもので、井上弁護士は、今年で担当10年目になりました。
スタッフブログ✿11月号✿ スタッフのMです 🙂 木枯らしの吹く季節になりました。我が家はこたつも出して、冬支度はばっちりです。 今年は例年より早く雪が降ると専らの噂ですが、大雪にならないと良いですね☺ 先日、ボス...
島根県商工会連合会経営指導員研修にて「事業再生支援の心構えと取り組み方」について講演しました 本日、島根県商工会連合会経営指導員研修にて、「事業再生支援の心構えと取り組み方」と題して、講演をいたしました。 午後1時から5時までと4時間に及ぶ長丁場の研修で、受講者の皆様は大変お疲れだったかと思...
井上弁護士が「事業再生支援の心構えと取り組み方」について講演しました 本日、所長の井上弁護士が、島根県商工会連合会経営指導員研修にて、「事業再生支援の心構えと取り組み方」と題して、講演をいたしました。 午後1時から5時までの4時間という長丁場に及ぶ研修会で、受講生の方...
スタッフブログ✿10月号✿ スタッフのMです 🙂 10月になり、街中はハロウィン一色です 😀 事務所玄関も、可愛い置物たちのおかげで少しハロウィン仕様となっております。 先日、ボスからいただいた出張のお土産、おなじみルタオ...
今月で弁護士登録して10年が経ちました 平成18年10月に弁護士登録して今月で10年になりました。 あっと言う間の10年でした。色々なことがありましたが、一つ一つ乗り越えてくることが出来ました。 また、事務所を創業してからもうすぐ満9年になります。...
裁判官、母親の魂はどちらの位牌に入っているのですか? 裁判官、母親の魂はどちらの位牌に入っているのですか? 先日、私の出身大学である慶應義塾大学出身の法曹(弁護士や裁判官、検察官)の集まりである「三田法曹会」の全国支部長会議が秋田
スタッフブログ✿9月号✿ スタッフのMです 🙂 湿気の多い日もありますが、だいぶ涼しく、過ごしやすく、秋らしい季節になってきました。 先日まで台風が何度も発生しましたが、山陰には大きな被害はありませんでしたね。これも...
スタッフブログ✿8月号✿ スタッフのMです 😛 8月に入ってから、本当に暑い日が続きますね 😥 連日の猛暑で、エアコンをフル活動させてはおりますが、すぐに追いつかないくらいの暑さです。 ちなみに皆様にご利用いただいておりま...
井上弁護士が「スポーツクラブにおけるリスクマネジメント」について講演をしました 本日、所長の井上弁護士が、島根県体育協会主催クラブマネジャーマネジメント講習会において、「スポーツクラブにおけるリスクマネジメント~知的財産(商標・著作権侵害・営業秘密漏洩)、クレーム対策などあら...
弁護士の敷居の高さの正体は? 先日、広島市で開催された、日本弁護士連合会(日弁連)主催の「中小企業関連団体との意見交換会」という協議会に出席してまいりました。この協議会は、弁護士会の中小企業支援施策の説明と、それに対して...
スタッフブログ✿7月号✿ スタッフのMです 😀 やっと梅雨が明けましたね。 私は、この時期の気候の変わり目、毎回体調を崩しやすいです 😥 皆様も気をつけてくださいね。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・...
スタッフブログ✿6月号✿ スタッフのMです 😀 先週末はゲリラ豪雨に見舞われ、大変な週末でした。。 憂鬱な梅雨を通り越して、早く夏が訪れないかなと願うばかりです 🙄 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・...
まいどおおきに みなさん、こんにちは。代表の井上です。 ここのところ、顧問先様限定で毎月発行している事務所報の執筆に時間やネタをとられてしまい、ブログの更新が滞りがちになっております。申し訳ありません。 皆様...
スタッフブログ✿5月号✿ スタッフのMです 😛 長い長いGWがあっという間に終わってしまいましたが、みなさまいかがお過ごしでしたでしょうか。 私は、このGWには、学生の頃からの旧友と楽しい時間を過ごし、とても良いリフレッシ...
スタッフブログ✿4月号✿ スタッフのMです 😛 桜も咲き、待望の春です✿ 先日、事務所員一同で恒例のお花見&お食事会へ行ってきました。 桜はちょうど満開を迎えており、絶好のお花見日和でした 😀 写真に上手くおさめられませ...